11月回のテーマは「土壌生物」!
森を作る土、その中にはたくさんの生き物が住んでいます。
一説によると人の足の下には1000匹以上も生き物がいるのだとか!
イベント
理科くらぶ11月回!
11月のテーマは「小さな生き物」
森の中の足の下には、目に見えないほど小さい生き物たちが暮らしています。
そんな小さな生き物たちを、ルーペや顕微鏡を使って探します!
子どもたちの "なんで?" を大切に、"探究する力" を育てる科学教室がスタート!
森の中には、ふしぎがいっぱい。
自然の中で「見て」「触れて」「考える」ことで、科学的な視点を育てます。
小さな「なんで?」を大切に、自分で考え、試して、発見する体験をしよう!
例えばこんなテーマ!
「いろんなタネを探そう!」
「森の中の微生物を観察!」
観察 → 疑問 → 仮説 → 検証 → まとめ の流れで、子どもたちが主体的に学べるプログラム!
時には子どもたちの興味に合わせて、テーマを変えたり、新しい課題にチャレンジすることも!
「勉強」じゃない、「楽しいから学びたくなる」体験を、 なべくら高原で始めませんか?
※保護者の方は小人1名につき1名、付き添いとして無料でご参加いただけます。
※付き添いとしての参加をされない場合、当施設のロビーでお待ちいただけます。
森を作る土、その中にはたくさんの生き物が住んでいます。
一説によると人の足の下には1000匹以上も生き物がいるのだとか!
自由自在に跳び回るトビムシや、凍っても死なないクマムシなど、不思議な生き物がいっぱい!
顕微鏡で観察しよう!
毎回テーマを変えながら、なべくら高原の森や川で 発見・観察・実験・考察 を繰り返し、科学的な見方や考え方を育てます。
・自然が好き!
・生き物や科学に興味がある!
・自分で考えて実験するのが楽しい!
・友達と新しい発見をしたい!
お友達と一緒に参加で参加料金から500円割引します!
参加申し込みの際、備考欄にお友達のお名前をご記入ください。
お1人様何名まででもご紹介してもらえますが、紹介した側の割引上限は500円とさせていただきます。
保護者の方は付き添いとして一緒に同行していただくか、ロビーでお待ちいただいてもかまいません。
喫茶コーナー森Cafeではコーヒーや紅茶もございます。
| 開催日 | 11/16 |
|---|---|
| 時間 | 13:00~16:00 |
| 料金(税込み) | 1名 3,000円/1名 |
| 対象 | 小学4年生~中学3年生 |
| 定員 | 10 |
| 服装 | 長袖長ズボン、防寒着、タオル、飲み物、帽子、筆箱、雨具等 |
| レンタル | ご希望の方はこちらからご予約ください。 |
| 申し込み方法 | 下記フォームよりお申込みください。 |
| 雨天時 | 雨天開催 ※荒天が予想される場合、ご相談させていただきます。 |