Activity

イベント

2002年になべくら高原で発見された新種のザゼンソウ「ナベクラザゼンソウ」に会いに行くツアー

Program introductionプログラムの紹介

2002年になべくら高原で発見されたザゼンソウの新種「ナベクラザゼンソウ」
本ツアーではナベクラザゼンソウの開花を探しに行きます。
関田峠にある茶屋池からスタートし、散策道から外れて藪の中を歩きます。

一部、ヤブ漕ぎや急な斜面を含み、残雪の上を歩く箇所もあります。
日常的に運動をしている方や登山経験者向けのツアーです。

Program featuresプログラムの特徴

「なべくら」の名前を持つザゼンソウの一種

2002年に鍋倉山で発見されたザゼンソウは、新種であることがわかり
「ナベクラザゼンソウ」と名付けられました。
2023年現在、環境省と長野県のレッドリスト(絶滅危惧Ⅱ種)に指定されています。

鍋倉山エリアは厳冬期の積雪量が7m以上に達するため、6月初旬まで残雪があります。
背丈の低いナベクラザゼンソウは雪が融けてからでないと、その姿を見つけることができません。

※写真は例年5月中旬~5月末ごろの鍋倉山の様子

まずは新緑の森で足慣らし

厳しい冬を越えてきた木々たちの新緑も本ツアーの魅力の1つ。
まずは茶屋池周辺を散策しながらガイドが鍋倉山の植生や歴史などをご案内します。

ナベクラザゼンソウとご対面

いざ、ザゼンソウの生息地へ。
その年によって開花の時期が違うため、タイミングが合えば開花したナベクラザゼンソウの観察ができます。

───見つけたときは思わず手を合わせたくなります(スタッフ談)

トレッキング終了後は茶屋池でランチタイム

ランチは茶屋池で。

水面に写る森たちを見ながらツアーを振り返ります。
スタートした時の森の見え方とは少し違って見えるかもしれませんね。

※天候悪化の場合は森の家に戻ってから昼食になります

当日のツアースケジュール

8:30~ 受付開始
9:00 森の家出発
9:30 茶屋池到着
   ツアースタート
  (途中休憩あり)
12:00 茶屋池にてお昼ご飯
※悪天の場合は森の家に戻り、昼食とします
12:30 茶屋池出発
13:00 森の家帰着・解散

Program detailsプログラムの詳細

開催日 6月10日、6月17日
時間 9:00~13:00 ※茶屋池までの移動時間と昼休憩を含みます
料金(税込み) 大人 4,000円/1名
対象 小学4年生以上
(普段から運動されている方)
定員 10
服装 トレッキングのできる服装・装備(汚れてもいいもの)、足元は長靴でも可手袋、雨具、タオル、飲み物、行動食、虫よけ、昼食
申し込み方法 下記フォームよりお申込みください
雨天時 悪天が予想される場合は事前に相談させていただきます
その他 最少催行人数:3名
申込締切:催行前日の15時

小学生以下のお子様のみでのご参加はお受けいたしかねます。

最小催行人数に満たなかった場合、中止とさせていただきます。
キャンセル規定 お客様都合のキャンセルは以下の通りキャンセル料を申し受けます。
予めご了承の上、参加申込をお願いいたします。


実施日前日のキャンセル料  ・・・ プログラム料金の50%
実施当日のキャンセル料   ・・・ プログラム料金の100%

※荒天予報や最少催行人員に満たず催行前に中止となった場合はキャンセル料は発生しません
催行判断は申込締切の催行前日の15時とさせていただきます

Reserve予約する

希望体験名*必須
参加希望日*必須
参加希望時間*必須

■代表者

*必須
代表者氏名*必須
ふりがな*必須
郵便番号
ご住所
電話番号*必須
メール*必須
年齢*必須
性別*必須
経験の有無

トレッキングにお申し込みの方へ

普段からトレッキングをされていますか?

スノーシューにお申し込みの方へ

スノーシューの経験が

カヌーにお申し込みの方へ

カヌーの経験が

参加者人数
(代表者のぞく)*必須
備考欄

※ご予約に変更が生じた場合、お早めにお知らせ下さい

PAGE TOP
2023年 5月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3

定休日