Activity

イベント

【3月イベント】★なべくら山の頂を目指して★

Program introductionプログラムの紹介

なべくら高原の最高峰「鍋倉山」の登頂を目指すツアーです。「巨木の谷」と称される中腹エリアには、平均樹齢が100年を超える巨老ブナ達が今もなお雄々しく群生しており、標高1,288m地点に位置する山頂の最大積雪量は、厳冬期では8mに達することも。夏山との差が顕著に表れるのも、雪深い地域の中山ならではの面白さといえます。

【ツアーインフォメーション】
全行程:約9km
高低差:750m
健脚度:★★★★★
※健脚度は歩行距離約3キロを標準★★★(星3つ)とします。
※2月17日(土)~3月2日(土)のスノーシュースペシャルウィーク期間中はレンタル料込みでご参加いただけます。 スノーシュースペシャルウィークの詳細は決まり次第、お知らせいたします!

Program featuresプログラムの特徴

夏の鍋倉山

夏の鍋倉山は広葉樹林帯の葉に覆われ、一面が緑の世界です。この森には、様々な種類の生き物が暮らし、鍋倉の美しい自然を守っています。

夏とは全く違う山の様相

夏を知っていればなおさら、その景色の違いに驚きます。低木は、ほとんど雪に埋もれてしまうので、夏では歩けなかった場所も歩けます。

美しい霧氷の森

中腹まで来ると樹齢100年を優に超える巨木ブナが立ち並び、朝は木々の霧氷がきらめいています!

冬だけの特別な眺望

頂上から見える景色は冬だけの特別なもの。新潟県との県境に連なる山脈の稜線や眼下に広がる里を一望。晴れていれば佐渡島まで見えます。

Program detailsプログラムの詳細

開催日 3月2日(土)、24日(日)
時間 8:30~16:00
料金(税込み) 大人/小人 5,500円/1名
対象 中学生以上
(普段から運動されている方)
定員 20名 ※最小催行人数2名 催行判断日は3日前の18時です
服装 昼食、飲み物、帽子(耳まで覆えるもの)、サングラス/ゴーグル、グローブ(保温・防水性が高いもの)、ウェア(防水・防風性の高いもの)、ウィンターブーツ(保温・防水性が高い登山靴)、日焼け止め(雪焼け防止用)
レンタル 各種レンタルのご用意があります。ご希望の方はこちらからご予約ください
※2月17日(土)~3月2日(土)のスノーシュースペシャルウィーク期間中はレンタル料無料。
申し込み方法 下記フォームよりお申込みください
雨天時 降雪時催行可 但し、荒天が予想される場合には前日までにご連絡・ご相談をさせて頂きます。また、ツアースタート後も天候や雪の状況によりコースを一部変更する可能性がございます。予めご了承ください。
キャンセル規定 前日までのキャンセル料は発生いたしません。
キャンセルの際には前日15:00までにご連絡をください

Reserve予約する

希望体験名*必須
参加希望日*必須
参加希望時間*必須

■代表者

*必須
代表者氏名*必須
ふりがな*必須
郵便番号
ご住所
電話番号*必須
メール*必須
年齢*必須
性別*必須
経験の有無

トレッキングにお申し込みの方へ

普段からトレッキングをされていますか?

スノーシューにお申し込みの方へ

スノーシューの経験が

カヌーにお申し込みの方へ

カヌーの経験が

参加者人数
(代表者のぞく)*必須
備考欄

※ご予約に変更が生じた場合、お早めにお知らせ下さい

PAGE TOP
2023年 12月
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

定休日